採用ブログ

category

全記事

2025.10.20

New

スタッフの声

採用チームの就活について~分野決め~

秋が近付いてきましたね。私は、大学での学部学科が社会福祉学科だったので、3年生のこの時期は実習報告書を作るのに精一杯だった記憶があります。ぼんやりと就活や卒論、国家試験などの影が見えていて、途方もない不安を感じていました。

さて、今回は採用チームの人たちに就活における分野決めについて聞いてきました!
というのも、私は就活を始めるにあたって、どの分野に進むかをとても迷っていました。フェアで出会う学生さんたちからも、分野を絞り切れていなくて…とお話を伺うこともあったので、現採用チームの方にどのようにして分野を決めたのか、その絞り方を聞いてみました。

Kさん(入職4年目):最初から分野は決めていました!でも、その分野以外も見ておきたいと思って、ボランティアなどは幅広い分野で挑戦していました。

Sさん(入職3年目):最初は分野をあまり決めていなくて、大学で学んでいない分野の介護はあまり選択肢に入っていませんでした。分野問わず、いろんな法人のインターンシップやボランティアに積極的に参加していました。

Tさん(今年度新卒):特に分野は強く決めていなかったです。フェアに参加したときも、分野から探すというよりは自分に合っていて、働きやすそうな職場を探したいと思っていました。ボランティアには参加していました。

それぞれ分野の決め方、職場の探し方には特徴があって面白いなとインタビューしてみて思いました。
私は、最初は児童の分野だと決めていたのですが、実習で放課後デイサービス、生活介護事業所に行かせていただき、選択肢が広がりました。ボランティアも児童関係のことしかしていませんでした。
職場との出会いは意外と思ってもみないところにもあるかもしれませんね。
焦りすぎず、自分が何をしたいのか、一番大切にしたい価値観はなにかを考えるとうまくいくかもなと思います。

一覧へ

過去の記事

お問い合わせは下記よりお願いします

Tel 072-735-2212

受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日・年末年始除く)